今日(2018-04-16)
新年度が始まって2週間近くたちました。
中高生、大学生は、
春休みのまったりから抜け出せていますか?
社会人の皆さんは、
今年度の目標目指して頑張っていますか?
今回はそんな頑張りをサポートするアプリを紹介します。
どちらも無料なので、ぜひ使ってみてください!
完璧なる自己管理
初めに紹介するアプリはこちら
ただ、他にも、自分で設定して、
その日の気分を5段階評価させたりすることもできます。
これらの情報は、
グラフで見ることもできますし、
エクセルに移して保存しておく
こともできます。
例えば、このほそながーーいグラフは、
僕の数年前の睡眠時間です。
(このアプリは結構利用させてもらいました。)
グラフで見れば、自分は夏場はあまり眠らなくてもいい等の情報が分かります。
また、複数のグラフを見比べることで、
「運動した日は睡眠時間長いな」とか
「睡眠時間長いと快便だな」とか
いろいろな「自分の体情報」が分かります。
毎日チェックすれば、
「最近睡眠不足だな」等にも気が付くことになります。
スマホを使いすぎない

次に紹介するのはこちらのアプリです。
勝手にスマホの使用時間を測ってくれます。
僕らが何かの目標に向かって頑張るときに、
(特に受験勉強等頑張るときに)
一番の敵になるのは
「すまほ」なんです。
しっかり使用時間には
制限をかけてあげないといけません。
だらだらスマホを触っている人に
成長はありません。
(昨日の自分に強く言ってやりたい)
このアプリを使って、
「どれくらい自分はスマホに時間をとられているか」
理解することができます。
スマホを使わないように生活を変えていく
きっかけを作っていきましょう。
以上二つのアプリが、
僕の紹介する、
日常生活を安定させるアプリです。
大学生へ
大学生っていうものは自由なもので、
その気になればいくらでも遊べて、
その気になればいくらでも寝れる。
だからこそ、自己管理はしっかりしておかないと、
廃人になっていくこともある。
ぜひ、今回紹介したアプリを使って、
しっかりした毎日にしてほしいです。