以前に書いた、医系英文の記事(⇒医学英文対策 医学部受験テキスト – 医学生の解釈(ブログ))の反響が大きかったので、
受験生向けにおすすめの英単語帳を紹介します!
今まで使ってきた単語帳がある人は、それを使い切ってください!(このページ、読まないで!)
どんな単語帳使えばいいんだろう・・・という人はぜひ読んでください!
僕が使っていたもの
圧倒的わかりやすさ鉄壁
(クリックすると商品ページにとびます)
東大受験生などに有名な鉄緑会の英単語帳。
でも僕は、皆この単語帳を使えばいいと思います。
この単語帳は語幹を意識した単語帳 なのです。
単語の並びも、試験に出る出ない関係なく、似たような意味の単語、単語の成り立ちが同じもので集めてあります!
そのため、何より覚えやすい!
単語の成り立ちを理解しながら読み進められるので楽しくて覚えやすい!
そして、単語帳にはスペース(余白)がある!
ぼくは、このスペースに、単語帳に載っていない単語をかいたりしていました!
単語のイメージのお絵かきなどもしたり・・・

著作権の問題もあるので、一番最初に開いたページの絵こんなにスペースあるページはここだけでした笑
ちょっと分厚いので、最初は圧倒されますが、ゆっくりやっていけば大丈夫です!
授業中に辞書的な使い方をしながら、覚えていってもいいと思います!(僕は学校の授業中も使ってました!
追記
この単語帳の語幹を意識する覚え方は、大学入試以降にも活かされます。使わないにしても、一度読んでみても損はないです。
例文暗記で全てをつかむDuo

- 作者: 鈴木陽一
- 出版社/メーカー: アイシーピー
- 発売日: 2000/03/15
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 197人 クリック: 3,012回
- この商品を含むブログ (723件) を見る
(クリックすると商品ページにとびます)
僕にはあまり使いませんでした笑
(鉄壁が好きすぎて・・・・単語帳は1冊これがいいと思ったのを使えばよいです。何冊にも浮気はするものではない。一冊を丁寧に。)
例文型の単語帳です。
例文の中で新しい単語が覚えられる!
このやり方のいいところは、
単語の使い方をちゃんと理解しながら覚えられる!
これはすごくいいところですね。
入試問題で英作文が出ても、ここで覚えた例文の単語をちょっと変えれば理想の文章が書けちゃいますから!
基本単語はこれで!東進センター1800
(クリックすると商品ページにとびます)
僕は元東進生です。ことあるごとにこの単語帳をもらいました笑
この単語帳は、基本を抑えるためにやるものですね。
センター単語の網羅率が98パーセントか99パーセントかなんか言ってますけど、
センターで高得点をとるなら、100パーセントすべての単語は知っておくべきです笑
(東進に搾取されたものとしてちょっと厳しく言う笑)
高校入学段階で、英単語がまだまだ不安な人にはいいかもしれません。(個人的には下に紹介する別の単語帳でいいと思う。)
僕が鉄壁を使いこなせたのは、この単語帳で下地ができてたからかも
友達が使ってて紹介したいもの
速読英単語
(クリックすると商品ページにとびます)
長文の中に新しい単語が入っているタイプ!(Duoは例文短文の中に入っている)
(普通の単語帳みたいなページもある)
僕は英語の文章読むのが好きだったので、割と面白いなあとは思いました。
個人的には好きでないジャンルの文章は読み飛ばしてしまいがちで、何のための長文英単語帳だと思ったので買いませんでした笑
一番のおすすめは鉄壁!
僕は鉄壁をお勧めします!
単語帳は自分に合ったものをたくさん何度も使ってください!
恋人と同じです。
たくさんの人と会ってみるのもいいですが、
最後は一冊に決めて、受験当日まで繰り返し読んでください!
その、これだ!と思う一冊に会うまでは、単語帳を変えてみるのもアリです。
繰り返し言います。
一冊の単語帳を完ぺきにしてください!(シリーズ物はそのシリーズを)1冊を完ぺきにするのは、意外と難しい・・・
そして、単語帳に載っていない単語、使い方などは、単語帳に直接書き込んであげてください!
自分独自の単語帳にしてください!
その単語帳はおそらく自分の思い出にもなります。
受験当日、「あ、このメモしてある単語、よく忘れるんだよなあ」なんてチェックできたら最高です。
ぜひ、毎日の努力を積み重ねてください!
各単語帳のまとめ
各単語帳の特徴をまとめると
- 単語を語幹から覚えるには鉄壁
- 短文の中で覚えるならDuo
- 長文の中で覚えるなら速読英単語
- 単語帳らしい単語帳でゴリゴリ覚えるなら東進センター1800
です。
結局英単語の記憶量なんて、
- いかに毎日暗記できたか
- 復習したか、
- どれだけ努力を積み重ねたか
です。毎日努力しましょう!