医学部事情

医学部で金髪?髪染め?ピアス?

医学部で金髪・髪染め・ピアスはあるのでしょうか?

医学部生と言えば「真面目」なイメージが多いかもしれません。ただ、意外と、医学部で金髪・髪染め・ピアスはあるかもしれません。では見ていきましょう。

髪の毛の色(染める?染めない?)

まずは、髪の毛の色に着目してみましょう。

奇抜な髪の毛の色!東医体・西医体!

www.medudent.com

こちらの記事で紹介した東医体・西医体では、多くの人が髪の毛の色を変えてきます。

色は、ただの金髪といったレベルではありません。僕が見たことがある限りでは

  • シルバー(白に見える)
  • 青+ピンク
  • 金髪+緑

なんでもありです。中には、「仲の良い3人」で「赤・青・黄」の信号カラーにしている人も見たことがあります。

「まじめな印象」の医学部生でも東医体・西医体の期間は、自分がやり太陽に髪の毛の色を爆発させます。

(普通に髪の毛の色が黒の人もたくさんいます。髪を染めるのが多数派というわけではありません。ここは大学の風潮もあるかもしれません。「男子全員髪の色奇抜にする大学」もあれば、「ほとんど皆髪の毛の色は黒」という大学もあります。)

東医体・西医体以外の期間は真面目

ただ、東医体・西医体の機関以外は真面目な髪の毛の色をしています。

黒色、もしくは多少茶髪にしている程度です。

医学部では実習などが多いですが、実習中に、異質な髪の色をしていると、場合によっては注意されます。人前に出たり、外部の人と関わる時に、奇抜な髪の色だと、怒られるどころか、留年まであるかもしれません。

そのような「大切な時」には、普段は代わった髪の色の人も、急遽、髪の色を黒い炉にしてきます。

ピアスは(あまり)いない

髪の毛の色に関しては多種多様ですが、ピアスなどをしている人はほとんどいません。ピアスも、実習中にしていると注意されます。

髪の毛の色は、一度変えても元に戻せますが、ピアスは一度穴を開けるとしばらく穴が残ったり、傷口から感染することがあるのでピアスをする人が少ないのだと思います。

女子学生の中には「穴を開けないピアス」

  • イヤーカフ
  • イヤークリップ
  • ノンホールピアス

などをしている人はいます。この類のものは、おしゃれとして、良いかもしれません。

男子学生で耳に装飾品をつける人はほとんどいません。そんなところまでちゃらちゃらした感じの学生はいないと思います。(いても本当に少数。希少。)

まとめ

  • 医学部生は根は真面目。(通常は真面目な髪の色、ピアスは無い)
  • 東医体・西医体の時期だけ髪の毛の色が爆発する人がいる